どうも!糖質カットダイエット中のカズウラです(。-`ω-)
1週間で2キロ程、痩せてやりました。
昨年、悲しいことが起きてしまいました。
事故が発生しました!
事故にあったのは私の初代愛車のフィット君です…
その事故が原因でフィット君は廃車となってしまい、もういません( ;∀;)
今回は、
「一時停止を怠ったことで起きた事故」
「一時停止事故の過失割合の実例」
「フィットの最後」
についてです。
「一時停止を怠った事故」と「フィットの最後」が気になる方はつづきをどうぞ
一時停止を怠った事故の様子
まず初めに、フィット君を亡き者にした憎き相手の車を紹介します。
コイツ↓

そう、ハリアー!( ゚Д゚)
私も購入を検討して何度か試乗を繰り返したトヨタのラグジュアリーSUVです。
こんなデカいやつ吹き飛ばされたら、フィット君はひとたまりもありません…
事故当時、運転していた弟の話だと…
ハリアーはすごいスピードで、対向車線からはみ出て直進してきたらしく、
その時に交差点を左折しようとしていた弟(フィット)はよけきれずハリアーの側面に突撃!
ぶつかった勢いで一回転!
ひ、ひどすぎる…
事故後のフィットがコレ↓

ぎゃぁー!!
目ん玉飛び出とるやんけ!!!(;゚Д゚)
ちなみに元気な時のフィツトはこんなん↓

元気なころの写真撮っといてよかったー(。-`ω-)
フィットは、最後の力を振り絞って事故後も自宅まで自走して帰ったようです。
側面がへこんだハリアーは、明らかに自走可能にもかかわらずレッカー移動…
く…フィットがかわいそうすぎる。( ;∀;)
今回の一時停止に関わる事故の過失割合は?
事故の過失割合は保険会社が決めます。
今回の事故の過失割合は8:2でした…
なぜ?
相手はセンターラインをはみ出して来たのに?(;´・ω・)
実は、弟(フィット)は交差点侵入前の「一時停止で止まらず徐行」して左折しました。(弟は正直に答えた…)
よくある違反ですね。(;’∀’)
それによって、一時停止を行わず「一時停止を怠った」という形になってしまったようです。
そもそも、センターライン超えてこなかったらぶつからなくない?(。-`ω-)
疑問が残りますが、警察さまには逆らえません…
ハリアーにもフィットにもドライブレコーダーは装備されておらず、映像的な証拠もありません。
おそらく、保険会社が決めた過失割合も一般的な割合でしょう。
弟いわく、「すごいスピードで一瞬のことだった」とのことでした。
スピード違反には気を付けた方がいいですね。
一時停止してもダメだった気もしますが…
結局、フィットの最後は?
当然、廃車です!( ;∀;)
って冒頭でも言いましたが…。
か、悲しすぎる…
悲しすぎるのでもう一度言います( ゚Д゚)
廃車です!
フィットが持っていかれる前に、形見としてナンバープレートだけもらおうかと思っていたのですが…
「ナンバープレートは陸運局に返却する」
とのことで、
手に入れることはできませんでした。
そのまま、輸送されて今はスクラップになっていることでしょう…( ;∀;)
終わりに
今回の事故は人命にかかわることにはなりませんでしたが、もしものことがあったら車どころではありません。
みなさんもお気を付けください。
一時停止を怠ると、皆さんの愛車もフィットのように…( ;∀;)
まれに、一時停止の標識があるところで警察が取り締まりを行っていますよね。
その場所は一時停止を怠ると危険だからです。
警察の方々は取締を行うことで、みなさんの安全を守っているのです。
関係ないかもしれませんが…
個人的な経験上、黒いハリアーにやたらあおられるんですよね…(;’∀’)
最近はあおり運転が社会問題的になっていますよね。
私は結構飛ばすタイプなのでゆっくり走っていたからあおられた訳ではないと思うのですが…(。-`ω-)
一時停止だけではなくあおり運転にも気を付けてください。
あとスピード違反ねw
最近は、ドライブレコーダーによる事故やあおり運転の録画が自分を守る手段としてはメジャーなものとなっています。
まだ、つけていない方は是非検討してみてください。
それではまた(*´▽`*)