ハリアー PR

新型ハリアーの内装は高級感たっぷり!実物写真でグレード間の違いも確認しよう。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事は「新型ハリアー内装」についてまとめています。

  • 新型ハリアー運転席
  • 新型ハリアー後部座席
  • 新型ハリアーのラゲッジ
  • グレードやパワートレインごとの内装の違い
カズウラさん
カズウラさん
この記事を読めば上記のことがわかります。

新型ハリアーの内装を見てきたので紹介してきたいと思います。

今回、内装を紹介する新型ハリアーのグレードは上位グレードであるZです。

合わせて、「Gグレード」「Sグレード」と「ハイブリッド・ガソリンモデル」との内装の違い等も紹介したいと思います。

新型ハリアーのエクステリアの記事のように実際の写真を大量に撮影してきたので、カタログより本物に近い感覚がお届けすることが出来ると思います。

まだ、新型ハリアーの実物を見たことのない方、契約済みだけど納車までモチベーションを保つために実物の写真を見たい方にはオススメの記事となっています。

また、私個人の独断と偏見で内装についてのコメントも入れています。

 

過去には、新型ハリアーのエクステリアや試乗レポートも紹介しているので興味がある方は見ていただけると嬉しいです。

カズウラさん
カズウラさん
それでは「新型ハリアーの内装は高級感たっぷり!実物写真でグレード間の違いも確認しよう。」をどうぞ!

新型ハリアーの内装はやはり高級感あり

ハリアー自体の内装は高級感のある空間がコンセプトとなっています。

その為、やはり革が多めになっており、質感が高いです。

各グレードによって「シートカラー」「オーナメントパネルが選択可能です」。

シートカラーやオーナメントパネルのバリエーションはグレードによって変わりますが以下になります。↓選択できるシートカラーやオーナメントパネルは落ち着いた高級感のあるものが多いですね。

レクサスに設定がある「ダークローズ」「フレアレッド」「ホワイト」といった攻めたカラー新型ハリアーにはありません。

個人的には、「ベージュ」「オーカー」のような落ち着いた色もあった方が良いと思うのですが、設定なしです。

現段階で新型ハリアーに設定のある内装色でも十分に高級感があるので問題ないといえば問題ないですが…。

ちなみにレクサスRXの内装色に設定のある「オーカー」です。↓

スポンサーリンク




新型ハリアーの前席

新型ハリアーの前席について紹介します。

ハリアーはサイズが大きいので運転席の広さも十分で快適ですね。

運転席周りの内装も高級感がある凝った作りになっているため運転中の満足感や特別感はたまらないものがあります。

また、パワーシートや車への乗り降りをアシストしてくれる便利な機能がついていたりもしています。

そういったハリアーの高級感と先進性がより魅力的な車に感じさせてくれるポイントなのかもしれません。

スポンサーリンク




ドア周り

ドア周りも革が多めの高級感が高い仕様となっています。

以前、新型ハリアーのエクステリア記事でも紹介させていただきましたが…。

今回のフルモデルチェンジでハリアーのフロントグリルのエンブレムが「チューヒ」から「トヨタロゴ」に変更されています。

長らく「チューヒ」はハリアーを象徴する個別のエンブレムとなっていたので無くなって寂しい気持ちになった方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実は、その「チューヒ」がドアの内張に施されています。↓

なんかこういう演出ってオシャレですね。

遊び心というか、個人的にかなり好きです。(笑)

ドアパネルもシルバーの加飾やオーナメントパネルが高級感を演出しています。

このパネルはメタルブラックですね。

ウィンドウスイッチの一つ一つにもシルバーの加飾があり抜かりなしです。

この微妙なスイッチの加飾もあるのと無いのでは見た目の質感に差があります。

更にはオーディオのスピーカーもこだわりのデザインですね。

合わせ「HARRIER」の文字入り。

こだわっていますね。

スポンサーリンク




運転席足元

アクセルペダルは良くあるタイプです。

アルミペダルのようなこだわりの仕様ではありません。

レクサスRXもこんな感じのペダルなのでRXより価格帯が下のハリアーもこんな感じなのはしょうがないですね。

また、アクセルペダルは「吊り下げ式」ではなく、「オルガンペダル風の吊り下げ式ペダル」となってます。

通常、オルガン式ペダルは床下からペダルを出さなくてはならないので構造が複雑となりコストが上がります。

その為、高級車やこだわった車(マツダ車とか)にしか採用されません。

ですが、トヨタやレクサスでは吊り下げ式をオルガンペダル風にして、質感や使用感を本家オルガンペダルと同様にしています。

「コスト削減」「質感・使用感の維持」を同時にやっているのでしょう。

高級車の証であるスカッフプレートもきちんとあります。

しかも、単なるプレートではなく「HARRIER」の文字入りです。

こういった演出も「チューヒ」や「スイッチのシルバー加飾」のように高級感に差をつけるんですよね。

ちなみにZグレードだと文字が光るという素敵な演出付きです。

スポンサーリンク




前席シート

この試乗車はZグレードなので「合皮+ファブリック」のシートとなっています。

シートカラーはブラックです。

お尻と背中の一部だけファブリックとなっており後は合皮です。↓

この作りは、かなり「わかっている作り」だと思いました。

ファブリックが使用されている部分がちょうど「夏場になると蒸れる」「冬場には冷たい」場所となります。

特に夏場の蒸れは辛いです。(経験談)

ファブリックは通気性がいいので蒸れることが少ないのですが…。

もし、ファブリックが使用されている場所も合皮であった場合かなり蒸れて不快になるんですよね。

その為、シート全体を合皮または本革にする場合は「シートヒーター」や「シートベンチレーション」のような装備が無いと快適空間が台無しとなります。

新型ハリアーでもGとZグレードには本革シートの設定があるのですがその場合は、「シートヒーター」と「シートベンチレーション」セットで装備されます。

シートベンチレーションの快適さは、過去に体を張って検証しているので興味がある方はどうぞ。↓

ハリアークラスのグレードとなると当然といえば当然ですがパワーシートです。

Z・Gグレードでは「前後スライド」「リクライニング」「チルト」「シート上下」の調整が電動で可能です。

Sグレードはマニュアルです。

ちなみにパワーシートだとパワースイッチやシートベルトの脱着に反応して自動的に前後して乗り降りをし易くしてくれる「運転席オートスライドアウェイ」という機能が付きます。

さすがは高級車枠なので至れり尽くせりです。

以前、パワーシートについて紹介した記事もありますので、こちらも興味次第でどうぞ。↓

ですが、という個人的に残念だと思うポイントがあります。

シートポジションメモリーが本革シートであるレザーパッケージにしかついていないこと!

Z・Gグレードにパワーシートは標準装備なのに、残念過ぎる。

運転手が変わると毎回調整のやり直しです。

また、「8WAY」の調整が可能なシートなので毎回最適な場所を出すのが面倒ですね。

ここはケチる場所じゃないような気がしますが…。

スポンサーリンク




ステアリング

ステアリングは本巻仕様です。

ウッド調のような仕様は無いです。

この仕様も欲しいところ…。

パドルシフトは無いです。

スポーツティー志向の車ではないので当然といえば当然。

また、冬場に重宝するステアリングヒーターは本革仕様のレザーパッケージにしないと付きません。

ステアリング全体の質感自体は高め目なのですが中心のトヨタロゴ付近の質感がイマイチでちょっと残念。

ステアリングの上下前後の調整は電動で可能です。(Sはマニュアルです)

その為、「運転席オートスライドアウェイ」と連動してステアリングも乗り降りの際に動きます。

ステアリングの左側には「マルチインフォメーションディスプレイ」の操作スイッチがあります。

右側にはクルーズコントロール関係のスイッチが配置されています。

「オーディオ関係」のスイッチは左右に分かれて配置されてます。

左が電話と音量、右側がオーディオ切り替えや曲飛ばしですね。

 旧型では、トヨタの伝統的な装備「クルコンレバー」でしたがフルモデルチェンジを機にステアリング内に移設されています。

私は旧型のクルコンレバーが好きですから残念です。

スポンサーリンク




メーター類

メーターは2眼タイプのカラーマルチインフォメーションディスプレイです。

このマルチインフォメーションディスプレイで燃費や航続可能距離はもちろんのこと、レーダークルーズといった先進装備の設定や確認等もできます。

ディスプレイのサイズや文字の鮮明さのおかげで最新の車というのを強く感じます。

メーターの針も派手に光ります。

なんか鮮やかですね。

ただ、この派手な色使いは、ハリアーの高級感あふれる内装とはちょっと合わない気がします。

もうちょっとシックな感じが良さそうなのですが…。

そう思うのは、私だけでしょうか?

スポンサーリンク




エアコン・センターコンソール

センターコンソールの全容はこんな感じです。

ぱっと見左右対称のようで美しい配置です。

また、エンジンを入れるためのスタートスイッチもセンターコンソールの中にあります。

なんか押しづらそうですが、以外にそんなことのない良い配置でした。

センターコンソールの全容は上の写真のような感じです。↑

センターコンソール前面にはエアコン関係やナビの操作系統のスイッチが配置されています。

Zグレードのセンターコンソールはこんな感じですね。スイッチ類はすべて静電式で、ボタンを押すという感覚が無いです。

慣れが必要そうですね。

個人的にはボタン派なのでこういうのはちょっと好きじゃないです。

スポンサーリンク




ナビ・ディスプレーオーディオ画面

Zグレードに標準装備されるSDナビは12.3インチの大画面です。

G・Sグレードだと8インチの画面のディスプレーオーディオになります。

カーナビやディスプレイオーディオとして使用する画面の位置も、最近流行の出っ張った感じで配置されています。

運転の邪魔な感じがするのですが、以外に邪魔じゃない不思議な配置なんですよね。

ディスプレーオーディオは、ディーラーオプションにてなびの機能をインストール?しなければならない仕様です。

ZグレードだとSDナビ、G・Sグレードだとディスプレーオーディオが標準装備なので「オーディオレス」仕様にすることが不可となっています。

これだけデカいと地図をみるのもテレビを見るのも快適ですね。

ただ、このナビ12.3インチもあるのにこれだけデカいのに地図を全画面表示できないというデメリットがあります。

全周囲カメラであるパノラミックビューモニターは、かなり画面がデカくて見やすいんですけどね。

スポンサーリンク




シフトレバー周り

シフトレバーは旧型ハリアーのようにジグザグに動かすタイプではなく、ボタンを押しながら前後させるタイプです。

また、シフトブーツも装備されて高級感アップです。

旧型同様にマニュアルシフトも装備。

ココは、文句なしですね。

シフトレバーの前には「電動パーキングブレーキ&ブレーキホールド」「EV」「ドライブモード」のスイッチがそれぞれ配置されています。

相変わらず奥まった、押しづらいとこにありますね。

シフトレバーが邪魔で押しづらい…。

特にブレーキホールドは、ほぼ毎回押すのでもうちょっと押しやすいところに配置してほしいです。

毎回押すのが面倒な人は、社外品のブレーキホールドジャンパーにをつけるの推奨ですね。

まぁ、私は数ヶ月押し続けたら慣れて何にも感じなくなりましたが…。

ダメ出しが続いて申し訳ないのですが…。

ドライブモードスイッチも奥まった位置にあることに加えて、小さくて押しづらいです。

運転の状況でドライブモードを使い分ける人には少し優しくない場所ですね。

スポンサーリンク




カップボード・アームレスト

カップホルダーはシルバーの加飾が施されている、且つアームレストのオーナメントパネルが高級感を上げています。

このカップホルダーは上げ底式で長めのペットボトルを入れるときは上げ底プレートを外して入れることが出来ます。

外したプレートはセンターアームレスト内に収納可能です。

センターコンソール内にプレートをさらに収納するためのプレートがあります。↓

まぁ、考えられていると言えばそうですが…。

苦肉の策かもしれませんね。

アームレスト内の収納はそこそこですね。

箱ティッシュは入らなそうですが、袋タイプのティッシュは入りそうです。

シガーソケットもこの収納内にあります。

スポンサーリンク




新型ハリアーの後部座席

後部座席も十分に広いです。

前席同様にZグレードは合皮メインの座席にお尻付近がファブリックという「わかっている」仕様です。

高級感がありますが、スカーフプレートは無しです。

レクサスRXもマイナーチェンジでスカーフプレートが消滅したので、今後後席にはつかなくなるのでしょうか。

また、乗り込む際に小柄な方や子供は乗りづらいですが…。

そこはSUVの定めということで仕方なし。

ただ、ドアの開口部は広いのでその点は問題なし。

後席シートヒーターのような貴族装備も無し。

そのうち装備されそうですが、今はレクサスクラスにならないとなかなか装備は難しそうですね。

広さとしても運転席をドライビングポジションにセットした状態で身長170センチの私が座っても余裕です。

運転席と助手席下の「空間が狭いかな?」とも思いましたがそもそもの広さ十分なので杞憂でした。

また、運転席・助手席の後方に収納ポケットもあります。

傷のつきやすいソフトパットを採用していない点も花丸ですね。

後席のドア周りも前席同様に革張りとオーナメントパネルとスイッチのシルバー加飾と抜かりなし。

ドアも意外と軽く開け閉めもしやすいです。

スポンサーリンク




センターアームレスト後部

センターアームレスト後方にもエアコンの吹き出し口があります。

風向・風量も当然ながら調整可能。

合わせて、エアコンの吹き出し口下にUSBポートが2口ついています。

ハリアークラスの価格帯となると、この位置のUSBポートやコンセントはもはや常識となりつつありますね。

おかげでスマホやタブレットの充電を気にせず後部座席でくつろげます。

スポンサーリンク




後部座席アームレスト

後部座席のアームレストはドリンクホルダーのみのタイプです。

これも、最近の車ではおなじみです。

ティッシュが入りそうな収納が欲しいところですが、最近は無い車が多いので新型ハリアーも流行りに乗って無いようです。

スポンサーリンク




ラゲッジスペース

ラゲッジスペースです。

ハリアー自体が比較的大きいサイズの車なのでそれ相応にラゲッジスペースも広いです。

後部座席を倒せば車中泊も可能そうです。

ただ、旧型と比較して全高が下がっているので、頭上は厳しい可能性がありますね。

アンダーカバー下の収納も浅いですがそこそこ広いです。

試乗車はハイブリッドモデルなのですが、全然広いですね。

これだけの広さがあれば、洗車用具やシェードなど様々なものを収納することが出来ます。

また、カバー自体も吸音材で静粛性にこだわっているのも良いですね。

ハイブリッドモデルのみのオプションにはなりますが、ラゲッジの左側に1500Wのアクセサリーコンセントがあります。

キャンプなどで重宝しそうですね。

また、最近の異常気象で自然災害が増えている中、こういったオプションをつける人も増えているともいます。

個人的にも選べるなら多少高めでもこういった装備はつけたい派です。

スポンサーリンク




グレードやパワートレインごとの違い

新型ハリアーの内装には、「グレード」やハイブリッド・ガソリンといった「パワートレイン」で仕様に微妙な違いがあります。

合わせて、SとG・Zとのグレードの違いも紹介します。

スポンサーリンク




シート類

Sグレード↑

Z・Gグレード↑

SグレードとZ・Gグレードの違いとしては、以下の点です。

  • 「シートが全ファブリック」
  • 「本革シートのOP無し」
  • 「スカーフプレート無し」
  • 「シート調整がマニュアル」

ベースグレードなのでその辺は仕方ないですね。

ZとGに関しては今まで紹介してきたので割愛させていただきます。

スポンサーリンク




メーター類

ガソリンモデル、Sグレード↑

ハイブリッドモデル、Z・Gグレード↑

大きな違いとしては、マルチインフォメーションディスプレイのサイズですね。

Z・Gグレードでは7.0インチですが、Sグレードでは4.2インチです。

合わせて、Sグレードは方向指示器が昔ながらのライトタイプですね。

スポンサーリンク




センターコンソール

Zグレード↑

G・Sグレード↑

Zグレードでは先ほど紹介した通りセンターコンソール関係のスイッチは静電式です。

ですが、G・Sグレードに関してはボタン式とダイヤル式です。

どちらがいいかは好みですが、この点はかなり違います。

操作性を重視するなら間違いなくボタンとダイヤル式だと思います。

スポンサーリンク




EVモードスイッチ

ハイブリッドモデル↑

ガソリンモデル↑

これはかなり微妙な違いなのですが、ハイブリッドモデルだとモーターのみの走行を行うためのEVスイッチがあるのですが、ガソリンではただの蓋になっています。

今までの例だと「アイドリングストップOFF」のボタンがついていたのですが、新型ハリアーではアイドリングストップ自体が非搭載なのでそもそもOFFボタンが無いです。

その為、単なる蓋がかぶせてあります。

ガソリンモデルを選択された方で「コレ何?」と思われる方がいらっしゃるかもしれないので紹介しました。

スポンサーリンク




新型ハリアーの内装 まとめ

カズウラさん
カズウラさん
新型ハリアーの内装についてまとめると以下のようになります。

内装全般

  • 革中心の内装で高級感がある
  • メーター類は鮮明で見やすい
  • 広さも十分
  • シフトレバー前のボタンが押しづらい
  • 本革シートOPとの快適装備の差が激しい

本革シートのオプションのみの装備

  • シートポジションメモリー
  • シートヒーター
  • シートベンチレーション
  • ステアリングヒーター

スポンサーリンク




おわりに

カズウラさん
カズウラさん
「新型ハリアーの内装は高級感たっぷり!実物写真でグレード間の違いも確認しよう。」はいかがでしたでしょうか?

新型ハリアーの内装はいかがでしたか?

やっぱり高級感があってそこいらの車とは一味違いますね。

装備も充実していますし。

ですが、グレードによって差が出てもいますね。

特にエアコンパネルの静電式かスイッチかは好みが分かれそうです。

それ以外にもちょこちょこと気になる点もあるハリアーの無いそうですが全体的には良いです。

後は、実際に見て触ってみて自分自身がどのように感じるかが問題です。

何回か続いた新型ハリアーの初回は今回でラストです。

全部読んでいただいた方はありがとうございました。

読んでいない方はこちらからどうぞ↓

今回の記事が新型ハリアーに興味がある方の参考になれば幸いです。

カズウラさん
カズウラさん
それではまた~